Grand Prix Legends | ||||||||||||||||||
Grand Prix Legendsについて | ||||||||||||||||||
操作性 | ||||||||||||||||||
GPLの操作性ですが、レーシングシミュレーターというだけあり、実際の車の動きを忠実に再現していると思います。車はF1ですが、なにせ1967年ですから、電子武装もまったくしていませんし、400馬力以上のエンジンなのにタイヤは非常に細くて、なおかつグリップはかなり低いです。その為、シビアなコントロールが要求されます。要するにタイヤにエンジンが勝っている状態ですね。500馬力のチューニングマシンにバイアスタイヤという感じでしょうか?とにかく、マシンの性能よりも腕が必要なのです。ということで、まずは、ハンドルなどのアナログデバイスが必要になります。(PS2のGT-FORCEもなかなか使えます。) で、本題の操作性ですけど、はっきり言って難しいです。実際の車の動きをしていて、もしかして4輪すべてをシミュレートしているのでしょうか?4輪すべてが独立して動いています。1速で全快加速を行うとまずホイールスピンをしてくるくる回ります。(^^;) ブレーキングもABSなんて物は付いていないので全快で踏むとロックして全然止まらずに壁に衝突か、くるくる回ります。なので、ロックする寸前を探りながら減速していきます。でも、その分、1つのコーナーをうまく抜けれただけでかなりの爽快感があります。あと、コーナーでの4輪ドリフトはかなりの爽快感です。フォースフィードバックの作動もピカイチの作動なので、車のインフォメーションを掴み易くて楽しいです。 セッティングも結構出来るのですが、その再現性も素晴らしいようです。実際に試したことが無いので詳しくは書けませんけど、セッティング幅をひとつ変えるだけでその違いがはっきりとわかるようです。
|
||||||||||||||||||
購入について | ||||||||||||||||||
GPLは日本で発売されていません。ということは、日本語版はまったく存在していし日本での代理店も無いので、輸入ソフトを扱っているお店などで購入できます。でも、日本ではENSOF LIMITEDにて輸入品を3.800円で販売しているのでそれほど心配する必要もありません。ゲームのメニューなどもシンプルでわからない英語はほとんど無いくらいです。英語版になれていない人でもまったく問題ないと思います。また、マニュアルは付属していなくて、CDのなかにPDFファイルのマニュアルが付属しているだけです。んが、それほど必要ないと思われます。実際に一度も開いた事が無かったりもします。あと、GPLにはUK版とUS版が存在しています。違いはキロメーターがマイルに、リッターがガロンになっているくらいです。ENSOF LIMITEDでは、UK版を販売しているようです。 | ||||||||||||||||||
Patchについて | ||||||||||||||||||
現在はバージョン1.2のパッチが公開されているのでまずそれを適用します。
GPLは1998年のゲームです。その為、オリジナルでは3DFXなどのGlideにしか対応していないのですが、現在主流のGeForceシリーズなどのDirect3Dにも対応させるためのPatchが存在しています。そのPatchを適応させれば現在のPCでも問題なく動作し、なおかつ高品質な画質を得ることが出来ます。 GPLの魅力としてネットワーク対戦があるのですが、このネットワーク対戦は非常に軽いのです。1度に15台くらい走らせることが出来るようです。ネットワーク対戦は、世界中で行われています。日本でもかなり行われているようです。そのネットワーク対戦を安定させて行うためのパッチも公開されています。 上記のPatchはhttp://www.papy.com/gpl/download.htmlからDLできます。 |
||||||||||||||||||
Add Onについて | ||||||||||||||||||
iniファイルについて | ||||||||||||||||||
iniファイルとは、ゲームの動作を設定するファイルとでも言っていいのでしょうか?GPLにはiniファイルがいくつかあり、そのファイルに追記や書き換えをすることによって様々な設定を行えます。中身はテキストファイルなのでダブルクリックで開いて、編集などが出来ます。たとえばオリジナルではcore.iniというファイルが無いのですが、core.iniを作成し(core.ini.sampleというファイルがあったら後ろのsampleの部分を消してもOK)、下記の項目にあたる場所を、下記のように書き換えます。そうすることでフォースフィードバック対応になります。また、数字の大きさを変更することで、この場合はフォースフィードバックの効きを調整することが出来ます。
[ Joy ] exeファイルが付属していない追加コースや車の差し替えデータ等もiniファイルに追記して使用できるようにします。exeが付属してる物は実行ファイルをダブルクリックしてGPLがインストールされているフォルダを指定すれば自動的にインストールしてくれます。 |
||||||||||||||||||
SnapShot | ||||||||||||||||||
GPL関連LINK | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
総評 | ||||||||||||||||||
2001年9月現在、最高のレーシングシミュレーターだと思います。操作性は◎。画質は△。フォースフィードバックは◎。追加コースもあるし、車の差し替えデータも存在している。ネットワーク対戦も最高で15台くらいで対戦を行うことが出来、しかも動作が軽いようです。まだ、ネットワーク対戦を行ったことが無いので詳しい評価は避けますけど・・・。とにかく、現時点での最高のレーシングシミュレーターです。断言できます。CMR2などもシミュレーター度が高い方なのですが、GPLとくらべるとすべてのレース物がただのゲームに思えてきます。GT3もシミュレーション度ではGPLに敵いません。GT3のリプレイも綺麗ですがGPLのリプレイもカメラの視点が結構有り、見ごたえ十分です。ということで、レーシングゲームでシミュレーターが好きな人は間違いなく買いです。最初は難しいのですが、やりこめばやりこむほど味が出るゲームです。
最後に動作環境です。Win9x用のゲームですが、Win2000でも問題なく動いています。DEMO版はWin2000での動作は不可でした。 |