2000年 5月20日 日光サーキット チキチキトライアル2000
・まず、初めに、デジカメを持っていくのを忘れてしまい、画像が一枚も無いのでした・・・。┐('〜`;)┌

・前日の19日、次の日に日光サーキットを控えていたので、早めに寝ようと思い、9時頃に布団に入ったのですが、案の定、眠る事は出来ませんでした。( ̄□ ̄;)!! そのまま、起きていて、結局徹夜で行く事が自動的に決定されてしまいました。

 何時に出発しようかということで悩んでいたのですが、【あ〜る34KOさん】から、千葉市内からなら2時間半くらいで到着するということを聞いていたので、ちょっと早め?いや、かなり早めの2時30分に出発しました。(-_☆)キラリ しかし、千葉は雨。しかも、土砂降りでした。(日光も雨かな?)と考えつつ、土砂降りの高速をひたすら走る。ず〜っと、走る。湾岸・・・。首都高・・・。そして、ついに、埼玉に初上陸。ヽ(´▽`)/へへっ 徹夜の眠気と、大雨の中の夜の高速がとても疲れたので、東北自動車道の最初のSAによりました。名前は、??忘れました。( ;^^)ヘ.. ランエボやら、ランエボやら・・・。いろんな車がいました。_(‥ )フーン そこで、20分ほどの休憩をし、また、走り始める。でも、ちょっとしたら、雨が弱くなってきたので、気が楽でした。初の東北自動車道を、法定速度+αで、走りつつ、栃木県に突入。ひたすら走り、宇都宮の看板が・・・。ヘ(^^ヘ)))。。。フラフラァ 宇都宮ICを出ると、日光サーキットはすぐでした。しかし、入り口がかなりしょぼいため、二度間違えるはめに・・・。┐('〜`;)┌ しかも、その先には、超、超、超細いトンネルが・・・。オラ、びっくりこいただ!!

・やっとつきました。日光サーキット。苦節、約3時間。ようやくの思いで 5時30分頃に到着です。一番乗りかと思ったら、すでに、FCとかが到着済み。ちょっとガッカリしつつ、一眠りしようかな?と思っていましたが、やっぱり、自分でもあまりわからないくらい微妙に興奮しているらしく、結局眠れませんでした。(´ヘ`;)ハァ ボーっとしていると、どんどん車がくる。34のRが来たり、プジョーなんかが来たり、NSXが来たり。しばらくしていると、受付開始。ゼッケン?などを受け取って、みんな中に入っていきましたが、やつたは、外で、テーピング。ヽ(´▽`)/へへっ しか〜し、34って、面倒くさいですね。特に、リア。あのボンカレーのおかげで、結構時間が掛かりました。σ(^◇^;) ちなみに、この頃は雨は小雨っていう感じでした。

 テーピングも無事に終り、中に突入しました。サーキットだなぁ〜、という雰囲気がしていて、GOODでした。そして、皆さんホイールを変えたり、色々しています。しかし、特にいじっていないやつたのスカイラインはサーキット前に準備が特別必要じゃなかったので、ちょっと暇でしたね。これは、いたしかたないところです。このときくらいに、【あ〜る34KOさん】が御到着のもよう。やつたのスカイラインとは全然違いました。(うらやましぃ〜。) ちょっとボーっとしていると、挨拶と説明が始まりました。(^_^)3 フムフム。とちゃんと聞きながら、納得していました。クラスが5クラスとドリフトクラスの計6クラスで、15分×6ヒートという内容らしいです。やつたは、3クラスでした。【あ〜る34KOさん】は、5クラスで、走るのは一番最後です。

・確か8時頃。とうとう始まりました。周りの人たちが、シートベルトをし、メットを被っている。さぁ、始まり始まり。

・1クラスには、MR−2がいました。が、早い早い。このとき、すでに雨は本格的になっていて、路面はウェット状態だったのですが、なんか早いぞ・・・。と思っていると、なんだか近づいてくる人がいる・・・。【あ〜る34KOさん】が、【ぐらさん】と一緒に、話し掛けてくれました。(^-^)/ ちょっとしか話せなかったのですが、【あ〜る34KOさん】は、ナイスガイっていうやつですね。身長が高くて、かっこよかったです。車もかっこいいしね。 とか何とかしている間に、2クラス目が始まりました。おっと、そろそろ準備をしなくてはなぁ〜、という事で、靴を履いて、サベルトの4点式を初めて締めて、メットを被って、暖気もして、さぁ、準備万端。いざ、出陣!!♪ d(⌒o⌒)b♪

1ヒート

いきなりみんなが結構スピードを出している・・・。結構あせりながら、ついて行きました。んが、遅い・・・。どんどん抜かされていく・・・。( ̄□ ̄;)!! プジョー502?にも抜かされ、ロータスエリーゼにも抜かされていく・・・。180とかにも・・・、セリカにも・・・。(・_・、) でも、はじめての走行会だし、自分で車を持ってからまだ、2ヶ月ちょっとだし・・・。などと、言い訳をしつつ、黙々と走っていました。しかし、プジョーをよく見ると、中にロールバーが・・・。( ;^^)ヘ.. ちょっと安心しました。1ヒート目は、特に何をするわけでもなく、ただ単に走っただけでした。ちなみに、我スカイラインのマフラーは、かなり静かです。ヽ(´▽`)/へへっ

タイム
1      1.24.284
2      1.10.300
3      1.06.574
4      1.09.779
5      1.09.951
6      1.06.123
7      1.04.950
8      1.07.824
9      1.06.697
10     1.04.333
11     1.00.245
12     1.00.101
2ヒート

あまりの睡魔に勝てず、車の中でご就寝。(;^_^A アセアセ やっぱり徹夜でく行く所じゃないですね。

タイム

なし

3ヒート

3ヒート目ももちろん雨。路面はウェットです。ちょっと寝ていたために、1ラップ目がめちゃくちゃ遅くなっていました。でも、だんだん目がさめてきたので、ちょっとづつスピードアップ。ここらへんから、リアがつるつると滑り始めてきました。でも、そのギリギリのところがなかなか楽しくて・・・。( ;^^)ヘ.. もちろん、このヒートも、抜かれまくっていました。言い訳としては、睡眠不足の為ちゃんと攻めれらなかったとしておきます。しかも、いつもは履いていない靴を履いての走行だった為と・・・。σ(^◇^;) でも、得る物は結構大きかったですね。最後の方のS字の手前のコーナーに、110キロ位からのフルブレーキで入るところが楽しくなってきました。でも、ちょっとバックストレートの速度ののりが悪いですね。もうちょっと考えなくては・・・。

この3ヒートで、やっと1分をきりました。

タイム
1      1.43.403
2      1.00.385
3      1.01.409
4      1.02.844
5      1.04.688
6      1.03.752
7      1.06.604
8      1.04.580
9      1.02.064
10     0.59.730
11     1.03.331
12     0.59.796
4ヒート

4ヒート目。結構慣れてきましたね。同じ3クラスの人も馴れて来たのか、スピードアップ。その代わり、ロードスターがよくスピンしていました。やつたの目の前でスピンをしてくれたり・・・。ちなみに、ロータスエリーゼも、最初のコーナーでスピンを決めていました。 ここらへんで、だんだんわかってきました。やつたは、最初のS字が遅いです。めちゃくちゃ遅い。なので、その後のちょっとしたストレートも遅いのです。その後のヘアピンも遅いし・・・。(^^;) けど、やっぱりスカイライン。バックストレートでは、どんどん離していきます。あくまでも、ライトウェイトの車だけですけどね。このヒートで、今までで一番危ない場面がありました。最後の方のS字の前のコーナーで、ブレーキングのタイミングが遅く、オーバースピードで入ってしまい、リアがつるつるっと。( ̄□ ̄;)!! しか〜し、どうにかカウンターを当て、スピンだけは逃れました。しかし、後ろにはその一部始終を見ていた車が・・・。恥ずかしい!!(@_@;) ちなみに、1ラップ目は、2週分のタイムです。何で、こうなったのか知りませんが・・・。

タイム
1      2.09.287
2      1.03.332
3      1.01.709
4      1.08.899
5      1.01.129
6      1.00.958
7      1.02.679
8      1.00.742
9      1.02.579
10     1.04.194
11     1.00.104
12     0.59.083
・このあと、友人から突然の電話。急な用事が出来てしまったのです。どうしても帰らなければいけなかったので、主催者さんに事情を話して、帰ることにしました。んが、ここで問題発生。天井にタイム計測用の機械をガムテープで付けたのですが、なんと、ガムテープのあとが残ってしまったのです。やっぱりビニールテープで付けておけば良かったと後悔したやつたでした。┐('〜`;)┌

 テーピングを全て外し、ゼッケンの所だけ四角く凄く綺麗になっていたのを気にせず、日光サーキットを後にしました。帰りは、とてつもない雨が降っていました。本当の大雨で、東北自動車道にかかわらず、みんな60キロくらいで走っているのです。これにはびっくり。もちろん、やつたは60キロで走っていましたけどね。その後、順調に帰り道を走っているな、と、思っていたら、ナビがやってくれました。設定を間違えていたのかどうか知りませんが、高速を降りては乗って、降りては乗って、おかげで埼玉県の、どこかの裏道を走ったり、足立区の【ユニクロ】によるはめになってしまいました。(ん、なんで?) その後は、順調だろうと思っていたら、また高速を降りて、今度は【新小岩】の駅の下を通って行きました。なんだったんだ、と、思いつつ、アパートに帰り、そのまま友人の元へ。パーンチ o(^_-)O

・初の走行会でしたが、とても楽しかったです。雨というのがちょっと心配だったのですが、雨は雨で楽しい物です。しかし、突然帰らなくてはいけない事態になったのにはちょっと納得できませんね。そのおかげで、欲求不満です。(・_*)\ペチ それに、色々と失敗したなぁ〜と思うことが沢山ありました。なんといっても、徹夜で行くのはよくないですね。凄く疲れます。しかも、風邪が完全には治っていなかったので、なおさらです。これさえなければ、もっと楽しかったと思います。

 最初の走行会ということで、特別攻めたりはせず、どちらかというと、マイペースで走っていた感じですが、とても楽しかったです。そうそう、やっぱりドリフトクラスというものは見ていて楽しいです。迫力があるというか、よく事故るというか・・・。(;^_^A アセアセ 走る分には、色々と事故が多そうで、ちょっと躊躇しますが、見ている分には、とても楽しいです。ストリートドリドリをギャラリーしに行く人の気持ちがよくわかります。♪ d(⌒o⌒)b♪

・やつたは、欲求不満のため、6月か7月くらいにまたサーキットへ行くでしょう。(;^_^A アセアセ 【あ〜る34KOさん】、誘ってくれてありがとうございました。(゜゜)(。 。 )ペコッ