箱○が修理から帰ってきませんorz
早く帰ってきてくれないと箱○版のOblivionが出来ませんぞ!
そんなこと言いつつもPC版のOblivionは普通にプレイしているのですが!
参議院選挙も終わり、おいらが支持していた人(比例区)も無事に落選しましたので、とりあえず忙しい時期は少し過ぎましたね。
選挙事務所みたいな忙しさでしたが、その苦労も報われることもなく・・・。
これも自民党が大敗したせいだ!とここで言ってみる。
これでやっとみんゴル5が普通に出来ると思いきや、何故かレジスタンスを再開し、レジスタンスの面白さを再認識w
カルドセプトサーガのタイトルアップデート版との交換を忘れていたので、バンナムにメールして交換しようかと思います。
と、あんまりやる気のない雑記でした。
箱○版Oblivion ゲットしたけど
箱○版のOblivionをゲットのしたのは良いけど、箱○が修理から戻ってくる気配が全然ありませんw
PC版持っているから全然問題なって言えば問題ないし、基本的にはPC版の方がMODがあって楽しいのですけどね。
箱○版は完全日本語化をちょっと楽しんで、バニラ状態(素の状態)でストーリーを普通に楽しみたいだけなのですよ。
PC版だとMOD導入とかに明け暮れてクエストがほとんど進まないし、欲しいMODがあって、ついついCSでお金を追加しちゃったりしておいらお金持ち状態。
予約特典の「シロディールの歩き方」はまったくOblivionを知らない人にはなかなか参考になる小冊子ですよ。
※ついでにメタルギアソリッドのBOXをコレクション目的でついつい買いそうになっちゃったけど、冷静になって我慢したのはここだけの話だ。
みんなのゴルフ5 GET
on 2007-07-26 09:14:06
edit
昨日みんゴル5をフラゲしましたよー。
さーて、やるかー!と思ってBDを入れたらHDDにインストールしなされ、ですよ・・・orz
必要HDD容量は約4GBで10分程度で終了します。
みんゴルオンラインと同じ方式なのね。
もちろん、昨日の時点でオンラインは出来ませんでした。
本格ショットは体験版で体験していたので問題なしで、通常ショットよりも簡単にできる気がしました。
ただ、本格ショットでの微調整は結構難しいですよ。
パットくらいなら良いんだけど、ドライバーとかだと慣れが必要だと思います。
フルショットはラクチン。
とりあえず、ゴルフゲームなのでめちゃくちゃ面白いって言うことはないですが、長く遊べそうなゲームですね。
本日は箱○版Oblivionも発売ですが、箱○がまだ修理から戻ってこないw
箱○ドナドナド〜ナ〜ド〜ナァ〜
昨日箱○が日通により修理逝きになりました。
7日から10日くらいで完了らしいので箱○版Oblivionには間に合いませんな。
来年12月前3年保証が切れるから本体を買い換えておいた方が良いのかな・・・。
でも差額を考えたら修理しても変わらないのか・・・。
Ring of Death
とうとうおいらの箱○にもキタのか!?
本日、久しぶりに箱○を起動したらフリーズの連発ですよ。
ゲーム中でGPUの発熱がすごいときの熱暴走によるフリーズなら良いんだけど、特になにもせず、ただたんにマーケットプレースを見ていたりするだけで頻繁に落ちるのです。
午前中と夜に何度か試しましたけど、起動直後に何もせず放置しているだけでフリーズです。
AC6の体験版等を落とすだけで5,6回はフリーズしたので、けっこうぐったりしましたね。
リングランプの赤点灯ではありませんが、これは修理行きかも知れませんよ。
工人舎 SH6WP10A 第2段
PSP2.0 発表 秋発売へ
以前から噂のあったPSP2.0こと新型のスリムPSPが発表されて米国で秋頃発売だそうですね。
液晶サイズ、ボタン類、無線LAN、USB、CPU等は変わらずですが、とうとう映像の外部出力が付くそうです。
そして目玉はやはりUMDを一度内部メモリに読み込んで、そこから起動出来るようになる機能ですね。
CFW導入のPSPなら可能でしたが、低速UMDからMS起動に替えるとローディング等が早くて快適なのですよ。
CFW3.51でISOローダーが搭載されていたことはこれへの布石だったのですな!!
ただ、CFWは当分の間搭載出来ないだろうから、使い勝手は悪そうだなぁ・・・。
もちろん購入しますがね!
参考リンク:Impress Watch
工人舎 SH6WP10A 第1弾
6月30日に発売された工人舎のSH6WP10A
ASCII動作ムービー
ITMediaレビュー
この工人舎ですが、名前からして中国のメーカーかと思っていたら、SOTECの一部の人たちが横浜で設立した(らしい)PCメーカーだったんです。
製造は台湾とかで行っているようですけど、設計等は日本で行っていてそこそこ品質の良いノートPCを造っているようです。
コンセプトは良い物を安く提供しているような感じで、かなり好感が持てるメーカーですよ。
ぼくのなつやすみ3ゲット
ぼくなつ3をGEOにてゲットしてきましたよー。
なんだか、以前のGEOは全て高かったのだけど、最近のGEOは目玉商品がめちゃくちゃ安くなっているYO!
4,700円強とか安すぎる。
ジャポニカ学習帳も付いてきたし、かなり良いのだけど、目玉商品以外は激高ですがねw
さてさて、昨日1時間くらいプレイしてみたファーストインプレッションデスが、う〜んとクビを捻りたくなることしばしです。
たしかにぼくなつしているし、こういうものなんだけど、カメラワークが酷すぎ。
場面が変わると入力方法が全く逆になったりとかで激しく混乱するのですよ。
普通に上に移動するのに上へ入力しているのに画面が切り替わるとその上が下になって、下に入力しないといけないという場面がしばしばあって混乱しまくりデス。
背景は3Dなのかといわれると2Dの絵で出来ていて、FF7〜FF10見たいな感じといえばわかってもらえると思います。
次回作では完全3Dの庭にして欲しいなぁ・・・。
ちなみに、画質はそれ程でもないですよ。