アマゾンから届きましたよ。DIVA2
PSPのバッテリーが残り少なかったのでちょっとだけのプレイですが、ロミオとシンデレラがすごく良いです。
映像もたまらないですし、歌も良いですしね。
そして今回から追加されたHARDの上を行くEXTREMEですが、ロミオとシンデレラ程度なら数回のプレイで何とかクリアできましたけど、もう本当にぎりぎりです。
でもボタン入力のタイミングが適正化され(前作はちょっと遅め)、非常にプレイしやすくなりました。
ミクに興味がない人でも、音ゲーが好きならかなり楽しめますよ。
そしていつの間にか緑化が進むわけですね。
唐突にPSP-3000
唐突ですが、PSP3000の青を購入しました。
理由はとても単純でして、PS3のミクのドリームシアターを購入したものの、CFWのPSP-2000では動かず、ノーマルFWのPSPが必要になったという、至極単純な理由です。
PSP3000といえば、液晶が鮮やかになったり、ちょっと機能が追加されたりボタンが変わったりで意外と変わっているんですね。気にしていなかったからちょっとびっくり。
PSP-GOである程度なれていましたが、この液晶は発色が良くて綺麗で良いですね。
本当は黄色が欲しかったところなのだけど、Yahooショッピングでおいらの条件だとポイント21倍になる時に注文したので青で妥協ですが、これも明るくて良い色ですね。
EOJ 神託のウィザード プロモ
Wizardry 生命の楔 他
PSP Go の雑感でも
PSPGoを手に入れてから数日がたったので雑感でも書いてみようと思います。
なんど持ってもその小ささには驚きます。初代PSPが出た時も、この大きさでこの性能!と驚かされましたけど、小ささだけなら初代の半分って言っても良いのではないかな?
画像では、iPhoneとDSiとPSP-2000とPSPGoを一緒に写しています。こうやって見るとそれほど小ささは感じないかも知れないけど、実際には非常に小さいです。
※いつも黒ばかり選んでいるけど、こうやって黒の筐体ばかり並べると寂しい・・・。
PSPGoとPSP-2000を重ねて撮ってみました。左右の小ささもさることながら、厚みが薄くなっているのが印象的です。でも、画像だとなかなか伝わらないと思うなー。
おいらも、実物を見てみてからの印象と全然違うので。
ちなみに、購入時のFW5,70だとほとんど何も出来ない状態でなので、ずいぶんと久しぶりにノーマルのFWでアップデートしちゃいましたよ。普通に使う分にはハードとしての魅力は非常にあるのに、ゲームとしての魅力はUMDスロット無しのおかげで半減。
これでCFWが出れば神機となり、非常に優れたハードになるというのに・・・。
仮にFW6.10でCFW等が導入できなければ、さらにもう一台購入する決心はほとんどついているほど気に入っていますよ。
ついでなのでメモステM2の16GBも購入しておきました。
PSP Go!!!!!!
予定外でしたけど、ちょいとポイントが結構たまっていたり商品券があったりしたので、ちょうど発売されたばかりのPSP Goを買ってみましたぞ。
あまり購入予定はなかったのだけど、その小ささを一度見てしまったら、こりゃなかなか魅力的なデバイスだな・・・、と見方が変わってしまったので購入。UMDが無いのでかなり不便だし、現状ではCFWも出ていないので本当にPlaystationStoreからDLするしかゲームを起動する方法がないです。ゲームアーカイブスは何本か持っているし、DLソフトは購入しようと思っていたゲームをDLで購入すれば良いだけなのですが、UMDしか無い過去のソフトとこれからのソフトが困りますね。(個人的にはUMDの方が良いですけど、あまりソフトは売らないのでDLでもそれほど困らないのですけど、DLソフトはAmazonと変わらないのが困りもの。)
本当はGoでエルミナージュ2が出来ればいいのだけれど・・・。
現状のPSPの左右がちょっと短くなっただけかと思っていたらかなり小さくなっていて驚きです。DSiやDS Liteよりも完全に小さく、一番近い物としては実はiPhoneっていうのが驚きです。さすがにiPhoneよりは大きいですけど、それでも近づいているのだから驚きです。
ちなみに、この大きさなら本当にポケットに入る大きさですよ。
とりあえず、UMDをGoに転送できるソフトとかが公開されれば良いのだけど、この仕組みは断念したそうですが、Goの使い道が無くならないように何とかして下さいね。
機械としては非常に魅力的ですけど、販売は大失敗でしょうね。だって、上記のソフトが出なければ本当に使い道が微妙ですからw
ゲームを大人買い?? Part2
ということで第二弾。
こんどは携帯ゲームと言うことでいくつか。
ヴァルキリープロファイル
クイズマジックアカデミーDS
FFCC リングオブフェイト
FFCC エコーズオブタイム
エルミナージュDS Rimix
トモダチコレクション
ラブプラス
アヴァロンコード
あとはGT-PSPとかポケモン魂銀ですかね。
エルミナージュとラブプラスとトモダチコレクション以外は1,000円以下で一部中古です。
ということで一部について雑感。
トモダチコレクションは娘に取られちゃったのでもう一本買うかどうか検討中です。
まったりプレイには楽しいですね。
マジックアカデミーは各所で1,000円以下とか500円とかで新品が売っていますが、以外と面白いですよ。
普通にクイズが楽しいのですが、その他のパートが面倒なのかな?
エルミナージュはWizのスターフィッシュがWizの版権を使えなくなったが為に別名で出したソフトなわけですが、流石にこれだけ3DダンジョンRPGを出しているのでバグも少なくなってきていてかなりの良作にできあがっていたらしい。(ノーマークだったというか1年以上?忘れていた)
そんなソフトなのですが、この度PSPで2が出るらしくこちらも予約済みです。
アヴァロンコードはずいぶんとワゴンの中にあるな、といつも思っていたので調べてみたら一部の操作性を除き良作とのことで確保。
で、DSiですけど、こちらは買って貰ったものです。いままでDSiは別にいらないやと思っていましたけど、画面も比較すると結構大きく見易いのですが、難点はバッテリーの保ちだけですかね。それ以外は良いですねぇ。
ということで、やっている時間が全然足りないほどソフトを買い漁ってしまったわけですよ。
これだから年末が近づいてくると大変なんですよ・・・(笑)
ラブプラスについては続きで。
メモステ16GBゲェットオォォ!
SONYのメモステ16Bをゲットしましたぞ−。
16GB発売のアナウンスがあって、発売したら即買いと思っていたんだけど、なにかと時間が経ってしまいました。
が、昨日無事にゲットしました。
もちろんPSP用ですが、これで今までの4倍の容量になるので何も気にしないで音楽とか動画を詰め込める。
ただ、値段が21000円ほどしたので現状のSDHC16GBの3倍の値段って言うのが痛い・・・。
メモステ用のSDアダプタ自作っていう手もあったけど、スマートじゃないので、値段を気にしないで買っちゃった。
on 2008-04-25 11:02:56
edit